土地問題の解決

こんにちは!いちおかです。
私、ブログは子供が寝てからの時間帯を使って書いています。(子供が起きている時間帯はちょっかい出されて絶対書けないと思いますし(^^;))
ブログを書くようになってから夜の自由時間をとっても有意義に使えている気がしています。
まだブログを初めて10日程の新米ですが、自分の書きたいペースで長く続けられればなと思っています。
さて、前回は、もともと家を建てようと思っていた実家の裏が建ぺい率の制限で建築不可となってしまったというお話でした。
今回は、その後の土地問題について書きます。
土地問題が発覚してから
実家の裏に建てられないということで、しばらくはショック状態でした。
ショックの一番の原因は土地を購入しなければならない、ということですね。
ただでさえ転職して年収が下がったのに、上物の他に土地まで購入しなければならないなんて。。。
一条工務店ではなく、もっと安いローコストメーカーや工務店さんを探すしかないかな〜とも思い実際に、タマホーム、大進建設、ハシモトホームのモデルハウスに訪問しました。
建売住宅も見に行きましたね。
同時に土地探しも進めていましたが、不動産屋さんから紹介して頂く土地は学区や場所が気に入らない。。。
お金はない癖に要望だけは多い面倒臭い客なのでした(^^;)
土地問題の解決
そのような状況がしばらく続いていたある日、子供を連れて妻の母方のおじいちゃんの家に遊びに行きました。
おじいちゃんの家は今住んでいるところから車で10分ぐらいの距離です。
子供を遊ばせながら、おじいちゃんとたわいもない世間話をしていると、おじいちゃんから、「そういえば家を建てるんだって?建てる場所は決まったか?」と聞かれました。
「なかなかいい土地が見つからないです。」というとおじいちゃんは、「うち(おじいちゃんち)の裏にある空き地をあげるから、いちおか達が良ければ、そこに建てていいよ。」と言ってくれました!
おじいちゃんの家の裏の土地は、もともと売りに出していたんですが、なかなか買い手がつかなく最近は売りに出すことをやめていたようなのです。
その土地は50坪ぐらいで十分な大きさ。学区は希望の学区です。場所もかなり良い場所にあります。
唯一の難点は、細い私道に面している土地のため、冬の除雪があまり来ないことぐらいでした。
おそらく、売れなかった理由は価格設定が高すぎたことが原因かと。明らかに相場より高い値段で売りに出していたようでした。
下がおおまかな土地の図です。
妻のおじいちゃんということで、私はちょっと後ろめたいものがありましたが、このチャンスは逃したくないと思いました。
妻も結構、乗り気でしたね。
夫婦の意見が一致したことで、すぐおじいちゃんに土地の贈与をお願いしました。
おじいちゃん、ありがとうございます!
というわけで我が家の土地問題は、非常にラッキーなかたちで解決したのでした。