後悔しない間取りにするための要望~その3~水回り編

こんばんは!いちおかです。
わたし、妻ともにケータイはSoftbankを使っています。かれこれ10年ぐらいは使っていると思うのですが、最近気づいたことがあります。
それは、
Tポイントがすごい貯まりやすいこと!
・・・もっと早く気付くべきでした(^^;)
どう貯まりやすいかというと、
- 基本使用料や通話料、通信料などの利用料金1000円ごとに5ポイントゲット!
- Yahoo ショッピングは常にポイント10倍!
- 長期継続特典で毎月500ポイントゲット!
とくに2点目のYahoo ショッピングのポイント10倍が大きいですね。これ目当てで結構買い物させてもらっています(^^)
今までポイントには興味がなく、例えばコンビニやスーパーで買い物しても絶対ポイントカードを出さないタイプの人間だったんです。
しかも、店員に「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれても「持っていないです。」というときもありました。(もちろんそれが見つかると妻には怒られます。)
しかし、やっと目が覚めました。
ポイントって素晴らしい!
もっと早く気付くべきでした。妻よ、今までポイント獲得のチャンスを活かせなくてごめんなさい。
ちなみに楽天カードも持っているんですが、Softbankユーザである以上、ポイントはTポイントをメインで使っていこうかな、と思っています。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、前回は、「後悔しない間取りにするための要望~その2~LDK編」ということで、LDKの要望を書きました。
今回は、「後悔しない間取りにするための要望~その3~水回り編」を書いていきます。
後悔しない間取りにするための要望~その3~水回り編
水回りで書き出した要望は、以下の4点です。
- 洗面台は、両側に収納が付いている大きいサイズのものにしたい。(大きいものにできない場合は、別途収納が欲しい)
- 1Fの水回りはキッチン近くにまとめたい。
- 1Fにはタンクレストイレ+オリジナル手洗いカウンターを設置したい。
- 2Fのトイレには手洗い器を採用したい。
それでは一つずつ見ていきます!
1.洗面台のサイズ
これは、最大のサイズを指定したい!ということで、夫婦の意見が一致しました。一条工務店の洗面台(リュクスドレッサー)は、色々なサイズがあり、どれを選んでも金額は変わりません。というか、どのサイズを選んでも標準仕様となっています。そのため、なるべく大きいサイズを採用したい、と考えた訳です。
ただし、一番大きいサイズ(W333)だと横に2.1mの幅が必要になります。そのため、その次に大きい幅が1.8mのもの(R333)でもいいかな、と考えています!
一番大きいサイズ(W333)とその次に大きい幅が1.8mのもの(R333)の違いは、真ん中の洗面台の大きさとその下の収納の有無です。工場見学で実物を見たときに、洗面台が小さいタイプでも問題ないな、と気づきました。
両脇の収納部分には、家族の下着・肌着、靴下、部屋着を収納したいと考えています。
そうすることで、お風呂に入るための準備として、パンツや肌着、部屋着を準備してお風呂に向かう必要がなくなるはずです!
2.1Fの水回りはキッチン近くにまとめたい。
これは妻の要望です。キッチンから直接、洗面所、お風呂に行きたいそうです。妻としては、かなり強く要望しています。イメージで見るとこんな感じです。
実は妻の実家がこのような形で水回りをまとめており、新しい家でもこの形で家事をしたいようですね。私としては反対する理由は何もありません(^^)
ぜひ、これは叶えてあげたいと思いました。
3.1Fにはタンクレストイレ+オリジナル手洗いカウンターを設置したい。
タンクレストイレを設置したい理由は、単純にかっこいいからです。むしろかっこいい以外のメリットがタンクレスにあるのでしょうか?というぐらいトイレに関して無知な状態です。なので、1Fのトイレはタンクレスにしたいと思います。
オリジナル手洗いカウンターに関してもおしゃれでかっこいいと思ったので、ぜひ採用したいです!ただし、洗面台とトイレの位置関係によっては、絶対必要なものではないと思いますので、採用は間取り次第です。
4.2Fのトイレには手洗い器を採用したい。
1Fがかっこいいスタイリッシュなタンクレストイレにするので、2Fのトイレは標準のトイレにする予定です。ただし、手洗い器は付けたいと考えています。いちおか家に、トイレのタンクの上に付いている蛇口?で手を洗うイメージが無いのと、2Fに別途洗面台を設置するスペース・予算は無いだろうと考えたことが理由です。
手洗い器は標準で2種類の中からどちらかを選べるようですが、正直どちらでも良いです。
以上、いちおか家の水周りに求める要望4点でした。LDKに比べると要望は少ないですが、住み心地を決めてしまうであろう要望が多々あった印象です。妻の求める「1Fの水回りはキッチン近くにまとめたい」という要望はぜひとも叶えたいです。
今日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました!