初めての間取りが届きました!

こんばんわ!いちおかです。
第1回目の打ち合わせの記事から随分日が空いてしまいましたが、我が家にとって初めての間取りがきたので公開したいと思います。
今回の間取りは、第1回目の打ち合わせで設計さんに伝えた全ての要望が入っています。ただし、そのせいで広さは37坪強とだいぶ予算オーバー(^^;)
予算の都合上、30坪前後で考えていたので、ここからだいぶ削らなければなりません!
我が家の要望については、下の記事をご覧ください。
1階の間取り
最初に1階の間取りです。
パット見た印象は、広さ以外はかなりいい!でした。
特に気に入ったのは8畳分の吹き抜けと、階段を中心に玄関・キッチン・洗面脱衣所を回遊できる導線です。玄関も広くて余裕があるし、さすがベテラン設計士さん!と思いましたね。
ただ、最初にも書いた通り、そもそも広すぎるので我が家にとってはあまり現実的な間取りではありませんでした。
2階の間取り
2階の間取りを見た印象は、廊下が多すぎでは!?でした。
特に感じたのが、吹き抜け周りの6マス分のスペース。2階から吹き抜けを通して1階を見下ろせるこのスペースは私が要望したのですが、こうやって間取りを見てみると無駄なスペースにしか見えませんでした(^^;)
それ以外はおおむね要望通りでした。
初めて間取りをもらった感想
1回目の打ち合わせで全ての要望を話した時に、設計士さんからは「これを全部詰め込むと40坪ぐらいになるかもしれません。」と言われていたので、大きい間取りが出来上がってくるのは想定していました。
ここから本当に必要なもの、不要なものを取捨選択していき、30坪前後を目指していきたいと思います!
今日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました!